調味料OEMで重要なパッケージの役割
調味料を外部に委託製造してもらう調味料OEMをすることで、効率的にオリジナル調味料の製造ができておすすめです。ただ、その際に、パッケージについても工夫を凝らすことが大切です。調味料OEMでパッケージを工夫することで、次のような役割がありますので、参考にしてください。
情報伝達
調味料OEMでパッケージをする際には、商品の良さ、魅力をアピールすることが大切です。商品の良さ、特徴などをしっかり説明して、顧客にアピールする必要があります。原材料や原産国、栄養表示などの情報伝達が重要です。
食品表示を記載することで、原材料やアレルギー、どこで製造されたかなど食品の安全安心に関わる情報を伝えることが重要です。パッケージを見ただけで顧客がその調味料の食品としての安心安全について詳しい情報を得られる必要があります。
また、パッケージには、原料の食品添加物表示の必要もあり、添加物についても、「無添加」「不使用」と表記するだけでなく、現在では「具体的に何を使用していないのか」を表記するようになっています。
食品の品質保護
食品をパッケージで包装することによって中身の食品の品質保護をする役割も担っています。美味しさを保ち、腐るのを防ぐ役割があります。
また、配送や保管時の衝撃から守ったり、割れてしまわないようにしたり、異物混入を防ぐのも重要なポイントです。品質保護のための重要な役割も持っています。
調味料OEMで選べるパッケージの種類と特徴
調味料OEMで選べるパッケージの種類としては、次のような種類があります。それぞれにパッケージの特徴とメリットがありますので、知っておくといいでしょう。
フィルム・袋
プラスチックで作られている、フィルム・袋は、多くのパッケージに使われています。軽くて丈夫で、持ち運びがしやすくて開封が楽で、捨てやすいメリットがあります。少量の調味料のパッケージなどに多く使われています。ただ、最近では環境を考えた紙パックなどにも変わりつつあります。
トレー
魚や肉などの生鮮食品に多く使われています。柔らかく、早めに食べられる食品などに使われ、中身をよく見せられ、中身の保護もできます。
食品をのせて上からラップをしたり、蓋をかぶせたりするだけでいいため、簡単にパッケージ化できるのが魅力です。
化粧箱
デザイン性のある紙や化粧箱に食品を入れることもあります。食品保護のために透明袋や容器に入った食品を紙や化粧箱で包装し、デザイン性を高めて、お土産や贈り物に活用されることが多くなっています。
箱に入っていることで、箱を重ねて陳列でき、顧客も中身を保護しながら持ち帰りやすいのが特徴です。
ペットボトル
飲料や調味料などのパッケージとして使われています。耐圧ボトル、耐熱ボトル、非耐熱ボトルの種類があり、選ぶことも可能です。
また、ペットボトルには、シュリンクフィルムを巻きつけて、様々な情報を表示することが可能です。デザインをしたフィルムなどで目立たせることができておすすめです。
瓶・缶
飲料や調味料を入れる際によく使われます。特に、缶は丈夫で、品質保護ができるため、長期保存する食品にも使われています。
また、缶は飲料やビールなど、自動販売機で販売するものにも多く活用されています。
瓶の場合も、長期保存に向いているので、ジャムやデザート、ドレッシングの容器として使われています。
OEM製品のパッケージ作成でおさえるべきポイント
OEM製品のパッケージを実際に作成する際には、次のポイントをおさえておくことが大切です。
コストと納期
パッケージを作る際には、まず中身の食品に適したパッケージを選ぶことがポイントです。
様々なパッケージの種類から選んでください。
その際、パッケージのコストも考える必要があり、コストとのバランスも考えることが必要です。
また、パッケージを決めたならば、納期がどのくらいかかるのかについてもしっかりと事前に確認しておくことが大切です。
規制や表示義務
OEM製品のパッケージを作成する際には、食品表示法を守ることも大切なことです。食品の安全性や消費者の食品選択の機会を保つために、誰にでも分かりやすい表示ルールがあります。賞味・消費期限、保存方法、製造者名・販売者名、原材料名、内容量、原産地、添加物、アレルギー、遺伝子組換え、主要栄養成分などの表示義務があります。
栄養機能食品、特定保健用食品、機能性表示食品、食後の血糖値の上昇をゆるやかにする、体に脂肪がつきにくいなどの表示をする場合もあります。
また、景品表示法があり、商品・サービスの品質や内容などを偽って表示することを規制する法律も守ることがポイントです。
調味料OEM製造の流れ
調味料OEM製造を依頼した場合の流れについても紹介します。
問い合わせ
まず、受託製造の実績のある会社に問い合わせをして、OEM製造する目的や内容などを伝えてください。
打ち合わせ
次に、具体的にどんな調味料にするのか、原材料へのこだわりやターゲット、販売方法などについて打ち合わせを行います。おおよそのコストや納期についても早めに確認しておくこともおすすめです。
味の試作
何度か味の試作を重ねます。こだわりの味、オリジナルの味、自店の料理に合うような調味料を原材料やレシピを変えながら試作していきます。
パッケージの選定
容器やサイズについても選び、パッケージを選定します。パッケージのコストについても確認しておいてください。
見積書の作成、提出
実際に容器に入れてパッケージまでした場合にどのくらいになるのか仕様が確定したのち、見積もってもらいます。製造量、納品量、月間の使用量、販売量、納品先を想定し、最終の見積を行います。納期のスケジュールなども調整してください。
製造
製造をスタートします。テスト製造が行われる場合もありますが、製造ロットごとに品質管理検査なども行われ、合格したものが出荷されます。
調味料OEMの納品
賞味期限なども考えながら、保管できる量が納品されていきます。
まとめ
調味料のOEM製造について、委託製造を企業に依頼したい場合について具体的な内容を紹介しました。OEM製造では、調味料の中身の製造はもちろん、パッケージなども依頼できておすすめです。
顧客にOEM製造した調味料を販売する場合などは、パッケージにもポイントがありますので、実績のある企業に委託製造を依頼してみるといいでしょう。